Z900 【Z900】12ヶ月点検+カスタム 12か月点検のついでにサスペンションをオーリンズに交換して頂いた。何というか、自分の場合は純正の黒いサスペンションに不満は無かったのだが、カワサキプラザのスタッフの方に「次は何処をいじるんですか?」と聞かれ「フロントサスがゴールドなのでリア... Z900バイク
Z900 【Z900】ハンドル2cmアップ ケツ痛→ハイシート→前傾増加≒首が痛い→ハンドルUPZ900のシートはかなり固く、長時間連続で座り続けると、必ずケツが痛くなる。ハイシートにすればケツ痛から解放されるのかと言われると自分の場合「否」であった。しかも弊害として座面が上がり前傾... Z900バイク
Z900 【Z900】缶スプレーで色々塗ってみた 缶スプレーで自家塗装に挑戦今回やりたいことは インナーフェンダーを長くしたい、できれば赤く塗ってみたい 黒いサイドカバーを赤くしたい サイドカバーを塗るならついでにサイドトリムフレームカバー(名前は正しくないかもしれませんが・・・)も塗って... Z900バイク
Z900 【Z900】ハイシート 長距離ツーリングはケツが痛い個人差はあるのでしょうが、自分の場合は高速道路などで同じ姿勢のまま座り続けると、確実にケツが痛くなる。一度痛くなると30分おきに痛みがやってくる。原因は固いシートでケツの一部に圧力かかり血行不良によって発生するも... Z900バイク
ドッペルギャンガーバイクガレージ 【ドッペルギャンガー バイクガレージ】03 縮むUV耐候ルーフ 1年経過テントガレージを設置して1年経過直射日光に晒され、過去2000年で最も暑い夏を乗り越えた現状をインプレッション快適ツールの設置バイク以外にも倉庫代わりに使いたいと思い、アイテムをそろえた。電源確保テントガレージから5メートルくらい離... ドッペルギャンガーバイクガレージバイク日常
ドッペルギャンガーバイクガレージ 【ドッペルギャンガー バイクガレージ】02 UV耐候ルーフ設置 半年経過ドッペルギャンガーのバイクガレージ 2450ブロックを設置して半年経過しました。梅雨入りし、雨が多い季節になり気になることが色々と・・・・結露?雨上がりにテント内を覗くと内側が濡れている事が多々ある。特に長い時間雨が降った後は結構な... ドッペルギャンガーバイクガレージバイク日常
Z900 【Z900】 プチカスタム 「カワサキケア」モデルZ900は「カワサキケア」モデルで車両価格にメンテナンスと点検料金が含まれている。1ヶ月目:点検+オイル交換6ヶ月目:プラザ安心点検1年目:法定12ヶ月点検+オイル交換1年半目:プラザ安心点検2年目:法定12ヶ月点検+... Z900バイク
アドレスV125S 【アドレスV125S】シート張り替え 2回目のシート張り替え通勤の足として使ってるアドレスV125S、新車で買ったのは2011年11月なので約11年半、ブレーキディスクやプラグ、ドライブベルト等の消耗品の交換を経てまだまだ現役。シート表皮もまた消耗品である。表皮張り替え歴新車時... アドレスV125Sバイク
ドッペルギャンガーバイクガレージ 【ドッペルギャンガー バイクガレージ】01 導入 バイク用テントガレージ「BIKE GARAGE 2450 BLOCK」の設置から1年経過した現状報告と感想。 ドッペルギャンガーバイクガレージバイク日常
ボクシング 【エアボクシング】魅力満載の生涯スポーツ エアボクシングとは?ざっくり言うと、向かい合ってシャドーボクシングを行い勝敗を決める競技。しかし、その奥は深くルールや評価基準がしっかりと確立されており、日本プロボクシング協会の公式競技として2010年から毎年大会が開催されている。エアボク... ボクシング