お名前 | うぉめ |
年齢 | 48歳 |
このページは役に立ちましたか? | とても参考になった |
回数 | 2回 |
試験場 | 湯梨浜自動車試験場 |
取得前免許 | 普通二輪AT |
挑戦した免許 | 普通二輪 |
試験車両 | CB400SF |
一発試験体験談 | 練習車両はなんとスーパーカブ(笑)。 シフトはチェンジペダルの後輪側をつま先でシフトアップ。 さて本番。 初めてさわるクラッチ、しかもCB400ドでかい!なんとか発進するもののクラッチミートでギクシャクし、踏切上でエンスト。 慌ててエンジンかけたら後ろの検査官車から「プップー」「踏切上エンストは一発アウトです」開始1分で終了。 次に備え、動画などをみて、「半クラ」が命とわかり、イメージトレーニングなど事前準備。 もう一台のPCXでフルロック8の字ターンやスラロームなどを猛練習。 2回目は一度もエンストすることなく、クランクのとき、スクーターのリヤブレーキの癖でクラッチを切りかけて慌てたほかは、手順通り終了。 いつもは本部で結果を言われるのに、検査場で「合図はまだ遅いけどね〜ソツなくこなしたし、これからは安全運転してくださいよ」と言われ「もしかして合格!?」と思ったら本部で「合格」のスタンプを押してもらいました。 3回は覚悟していたのでビックリでした。 ちなみに小型ATからすべて一発です。 |
アドバイス | 超低速バランス走行はクランク、S字、一本橋などで威力を発揮します。フルロック8の字旋回の練習をお勧めします。
|
2016/3/24 | |
<< 直前のページに戻る |