お名前 | William |
年齢 | 54歳 |
このページは役に立ちましたか? | とても参考になった |
回数 | 4回 |
試験場 | 府中 |
取得前免許 | 普通二輪 |
挑戦した免許 | 大型二輪 |
試験車両 | SUZUKIバンディット |
一発試験体験談 | とあるきっかけで30年以上ぶりに原付を乗る事となり
原付にとって都内の道路が実に走り難い事を身に沁み
125ccでも乗ろうかと、中型二輪を取りに都内教習所に行ったのが
今年(H28)の4月末。 翌5月初旬に2週間ほどで取得し府中へ。 そのままの勢いで、大型二輪技能試験を申し込む事に。 もう54のオヤジなので、教習所の教えを忘れぬうち一気に 昔憧れのナナハン免許とやらにトライしたという事です。 5月中旬1stトライ SUZUKIバンディット 1250cc 生まれて初めての1250cc! ウォーミングアップとして軽く外周を一回りしただけで いきなり試験突入!クラッチワークが全く掴めずエンスト4回 一本橋7.1秒! スラローム遅すぎ(タイム不明) 波状路早すぎ(タイム不明) それでもクランクまで進み、出たところでエンストし終了。 5月下旬2ndトライ 一本橋8秒 全体的に走りにメリハリ無し。 クランク出て坂道を登って降りたところで終了。 ニーグリップも中途半端に見た目バイクに乗れてない!との事。 6月上旬 3 rd トライ 一本橋またも8秒 クランク2度目の角のポールに掠る⇒試験中止 教官曰く、一本橋以外はほぼ減点なかったとの事。 6月下旬 4 th トライ 一本橋9.1秒 スラロームやや遅い〜その後順調だったが 急制動直前の一時停止からスタートする際、左確認しスタートした瞬間 小型スクーターが左からコーナーを回って来てしまい、確認ミス!⇒試験中止 7月上旬 5 thトライ 初一番手。 一本橋8.2秒(またも8秒台に逆戻り) 左折時のふくらみ1ヶ所 急制動でのスピード50㎞オーバー!⇒試験中止(小雨の中ほぼ停まれたのだが) 7月上旬 6 th トライ 猛暑の中1番手スタート。 一本橋一時停止後スタート⇒いきなりエンスト! それでもタイムは9.4秒。その後急制動まで順調。時速42、3㎞は出ていたと思うが 再度やり直し。 前回50㎞オーバーしてしまったので、スピードを慎重に調整し2回目トライ。このサイトでも皆さん仰っていたじわ〜と前輪だけ効かせ最後に後輪をゆっくりと効かせしっかり停めた。 そのまま初めて最後まで走り切り・・・・・合格予定!との事。 * * * * * 終わってみるとあっけなかったが、実は当初10回計画で取得する気でいた。 3回目のトライの前にレンタルバイク(CB400)で土曜日のコース開放で走ってみたが、1250ccのバンディットとは全くの別物。 苦手な一本橋も12秒以上で楽に渡れた。 デカいバイクをいきなり公道で乗るのもどうかと。 歳も歳なのでやはり最低限公的機関のお墨付きでも頂いてからでないと、公道デビューはどうかと。 トライする仲間もでき、試験も4回目くらいから徐々に楽しくなってきたので、変な話しだが名残惜しい気さえした。 しかしこの歳でいい経験をさせてもらった。 何度も読み返したこのサイトにも大変感謝します。 何度もビデオも観させて頂きました。 ありがとうございました。 |
アドバイス | 合格した6回目の走りはおそらく教官から見て、バイクに「乗れてた」と思います。 ですので、30点まで減点されても合格できるので、肩の力を抜き気持ちに余裕をもって楽しんでトライしてみましょう。 また試験終了後、試験官から色々と的確なアドバイスをもらえます。 たとえ試験に落ちてしまっても悔しい気持ちを抑え、教官に礼を言って立ち去ることくらいは「大人」としてしたいものですね。 |
2016/7/8 | |
<< 直前のページに戻る |