お名前 Yk
年齢 23歳
このページは役に立ちましたか? とても参考になった
回数 1回
試験場 府中
取得前免許 普通二輪
挑戦した免許 大型二輪
試験車両 Bandit1250
一発試験体験談

はじめまして 以前普通二輪を府中試験場の一発試験で取得しましたが、今回は暇な学生のうちに大型も取ってしまおうということでチャレンジしました。
まず試験車両について、最近試験車両がBandit1250に変わったようです。
このサイトには試験車がBandit1250に変わってからの投稿が無く、気になっている方も多いと思われますので車両の詳細から書いていこうかと思います。
車両の第一印象としては排気量の割にコンパクトに見えました。
多分CB750と同じくらい、CB1300やXJR1300と比べると明らかにコンパクトです。
跨がってみての印象として足つきが多少悪いように感じられました。
またタンクの形がスタンダードなネイキッドとは違うのでニーグリップがし辛く感じました。
エンジンは排気量の割に低回転のトルクが薄く感じました。
実際にエンストしている方も数名いらっしゃったので癖のあるエンジンなのだろうと思います。
クラッチの繋がるところは遠めでしたが違和感があるという程でもなく、慣らし運転の際に感覚を掴んでおけば問題ないと思います。
次に試験のポイントですが、やはりメリハリのある運転を心掛けることが重要だと思います。
一つ一つの動作を丁寧に行うのも重要ですが意識しすぎると緩慢な動作になってしまい、端から見たときにメリハリのない感じに思えてしまいます。
その辺りは普段公道で意識的に行い癖をつけておくと試験場でも無意識にできるようになります。
また基本ですが外周と中央のストレートではしっかり40キロまで加速してメリハリをアピールするのが良いと思います。

アドバイス 合格するにはこのサイトのコース図や動画が大変役に立つと思います。
とにかくイメージトレーニングをすることが大切です。
できれば動画を見ながら巻き込み確認や左右確認を首を振って行いましょう(笑)
2017/2/8
<< 直前のページに戻る