お名前 Yamato_Hadouhou
年齢 18歳
このページは役に立ちましたか? その他
回数 7回
試験場 宮城県運転免許センター
取得前免許 小型二輪AT
挑戦した免許 大型二輪AT
試験車両 skywave650
一発試験体験談

小型二輪ATを6月に取ったのと同じ人です。

 大型二輪をまず受けるためには運転免許センターで行われる「事前審査」というものを受けて合格しなければ大型二輪の受験資格はもらえません。

毎週金曜日の午後2時30分から車両倉庫前で行われます。

内容は8の字の押し歩きと引き起こしです。

使用車両はVFR750 です。これに加えて普通二輪免許を持っていない人や小型二輪しかもっていない人は追加でその人の受けたい大型の種類に応じて走行確認があります。(長袖長ズボン、ヘルメット、手袋を持参してください) 

それでは、練習内容から書こうと思います。 

練習機材、Honda Today Yamaha NMAX125(自分用)若干増えました。 

練習内容は小型二輪でしていたのとは変わらないので、そっちを読んでもらえればうれしいです。

増えたのはスラローム練習だけです。 

 

では6回も試験に落ちた時に言われたアドバイスを箇条書きにはなりますが書いていこうと思います。 

1.2回目 一本橋からの落下で試験中止となり「一本橋への侵入を考え直してこい」とのことでした。これはリーンアウトを使うことで解決3回目以降は所謂減点超過での不合格となります。

 3.4.5.6回目は目暗での安全確認と障害物(車)の前に出るときは車のバンパーあたりを見ろといわれました。

あとはタイム計測される課題のタイム不足や超過などでした。 大型二輪ATの試験車両のskuwave650ですがエンジンの特性上低回転域がスカスカで5000回転あたりから力がもりもりと出てくるので、スラロームだけは最後までうまくいきませんでした。 

何かコースの走り方での疑問などは ツイッターでDMを送っていただければお答えします。

@Yamato22021945までどうぞ鍵垢ですが、DMにこの話みたよー的なことを送ってくれれば返信しますのでよろしく。 

 それと事前審査での走行確認はATならskywave400でMTならCBR400です。 

それでは皆さん頑張ってください。

アドバイス

練習あるのみ 慣れの運転ではなく習いの運転を!

2021/9/1
<< 直前のページに戻る