【アドレスV125S】ブレーキシュー&オイル交換

バイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

後輪の違和感

13年以上通勤の足に使っているアドレスV125S、最近リアタイヤのベアリング付近から異音が出るようになった。
異音はスタンドを立ててカラ回ししても聞こえず、乗車した状態で歩くスピード程度の低速時、いわゆる停止直前に「ギュッ、ギュッ」と聞こえる。
「アドレスV125 後輪 異音」で調ると出てくるのは「クラッチベアリングの摩耗」がほとんどなのだが、その場合の異音は「ゴロゴロ」とした音と振動なのでクラッチ周辺ではない。

乗車時にしか聞こえないので、スタンドを立てた状態で確認できないのだが、レーキ周辺から聞こえてくる気がする。

とりあえずは、ブレーキシューを交換してみることにした

マフラーを外し

インパクトで簡単に外れたが・・・

なんじゃこりゃ~
なんでこんなにサビてるんだ!?

シャフトもサビてる!
ここってサビるのか?

前回の交換から3年半経過してるが、ブレーキシューは殆ど摩耗してない

とりあえずワイヤーブラシでサビを落とし、灯油と台所洗剤て洗浄

洗浄後はシューの可動部分とシャフトとベアリングの表面にモリブデングリスを塗布

サビを落としてグリスアップしたら異音は消えたのだが、原因がよく解らないまま作業終了。
しばらく様子見かな。

ついでにオイル&オイルフィルター交換
前回の交換から2147km、少し早いと思ったがブレーキ交換の序でに作業した

今回は15W40にした。
本来は10W-40がメーカ推奨らしいが、用途によっては15W50の方を推奨してるらしい・・・知らんけど。
とは言え、始動性が良とか悪いとか、トルクだのレスポンスだのが云々言う人がいるが、自分は全く違いを感じたことがない。

Amazon | カストロール(Castrol) エンジンオイル POWER1 4T 15W-50 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA2 Castrol | バイク用エンジンオイル・ギアオイル | 車&バイク
カストロール(Castrol) エンジンオイル POWER1 4T 15W-50 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA2 Castrolがバイク用エンジンオイル・ギアオイルストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お...
デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
オイル交換時に一緒に交換したい消耗品の車種別セット。これ一つで自分のバイクに必要なものが揃います。ビギナーから上級者の方までおすすめです。※ 工具とオイルは付属しません。※ オイルフィルターの向きにご注意ください。※ 取り付けはサービスマニ...

オイルを抜くと真っ黒だった!
3000kmくらいで変えようと思っていたが、この汚れ方を見ると2000kmくらいで買えた方が良いかもしれない。

廃油は正しく処分しているのだが、何故が毎回この作業でギルティな気分になってしまう。

オイル交換時に重宝するのが100均に売ってる廃油処理パック。
本来は食用油を処理する為のものらしいが、エンジンオイルでも問題ないと思う。
しかも1個で2回分使える。

オウルを抜き終えたら、オイルフィルターの交換。
ところが、オイルフィルターキャップを外すにはエアクリボックスと駆動系のカバーを外さないとソケットが入らない。

めんどくさいが、チマチマとネジを回して樹脂カバーを外す

古いオイルフィルターを外す

どれくらい汚れているか分からないが、見た目真っ黒

新しいフィルターに付いてきたOリング系を新品に交換して作業完了

月に250km程度走るので、2000kmを目安とすると次のオイル交換は10月か、忘れないようにしよう(完)

タイトルとURLをコピーしました